馬油の使い方について

query_builder 2021/12/08
ブログ
shutterstock_573424132


こんにちは!NEOmart(ネオマート)情報ブログ

担当、濵平です🧸


皆さん、“馬油”というワードを耳にしたことがありますか?


まだ私が幼い時の話になりますが、ヤケドを負った時に

祖母が馬の油を塗ってくれたことがあります🍯

「 馬の油は、熱を取ってくれる 」

当時よく聞かされたものです。


最近では、馬油が配合されたスキンケア商品が多く、

知る人ぞ知る名品になりつつあります。


今日は馬油についてと、さらにその有効的な使い方を

詳しく記事にしたいと思います💻



馬油について

馬油とは?


馬油とは、

その文字通り、"馬からとれる動物性油脂"です。


馬のたてがみや腹部の皮下脂肪などを

火にかけて煮立たせ、

不純物をろ過してつくられました。


使い方としては、昔からやけどや切り傷など

さまざまな皮膚症状に使われており、

現代まで長く愛されてきたのです。



馬油が愛されている理由

肌への浸透・保湿力

shutterstock_1427124932



馬油自体はべっとりとしているのですが

肌にのせるとサラッとした着け心地に変化するのです。


その理由は、馬油は脂肪酸の構成バランスが

人間の皮脂の構成と似ているため、肌なじみがよく

角質層の細胞間にすばやく浸透するためです。


細胞間に浸透すると、皮脂が満たされて

潤った状態と同じ現象になるので

使う回数を重ねていくうちに

肌(特に皮膚の角質が硬い部分)が

柔らかくなることを体感できることでしょう。



完全に密封される保湿力


馬油は浸透力だけでなく、保湿力も高いです。

入浴後スキンケアの最後に

全身に馬油を塗ることで水分をしっかりと保持でき、

キメの整った健康な状態になります。


使い方は全身くまなく使うことができます。

肌に使うともっちりとうるおい、

髪につかうとツヤが出て、体に使うとしっとり。

手と一緒に爪のケアもすれば、

爪割れやささくれにも効果的でつややかになり、

水仕事でも荒れにくくなります。



殺菌・抗酸化作用

shutterstock_1170866035


やけどや肌荒れなどで傷ついた部分に

馬油を塗ると、その周りにすばやく油膜を作って

外部からの細菌の侵入を防ぐ効果があります。


さらに、角質層に浸透することで

空気を追い出しながら

活性酸素が過剰発生するのを防止し、

抗酸化作用が働くのです。


すでに患部に入り込んでしまった細菌は、

油分で取り囲んで身動きをブロックし捕菌します。


馬油には、雑菌の繁殖や参加を抑制し

お肌のトラブルを防ぐ効果があります。


抗炎症作用


炎症を抑える作用があり自然治癒力が高まります。


医薬品がなかった時代、炎症を起こした患部の

発熱を馬の肉が取り除いてくれるということで

民間療法の中に馬の生肉を使っていた

という話があります。


日焼け後のヒリヒリしたお肌に馬油を塗ることで

適度な油分を補い、ターンオーバーを早めて

お肌の回復を促進してくれます。



保温・血行促進効果



馬油には、血液の循環を促す作用があります。


血行が良くなると、肌のくすみやクマがなくなり

血色がよくなるのでトーンアップの作用があります。

肌への栄養もスムーズに運ばれて

美肌効果が期待できます。


また、白髪や抜け毛といった髪の老化は血行不良が

原因になることがあります。

血行促進効果のある馬油の使い方の一つに育毛目的で

用いられることもあるのです。


その他の使い方として、

やけどや日焼け後のケア、ニキビ、アトピー、フケ、

頭皮のかゆみなど

現在に至るまでにさまざまな皮膚トラブルに

用いられています。



馬油のデメリット

紫外線を予防する効果はない

shutterstock_1415309894


馬油には日焼け止め効果はありません。


さきほどご紹介しました通り、

たしかに効果・効能には

抗酸化作用や血行促進効果があります。


これらはあくまで肌の代謝を良くして

シミができにくい肌を目指すことができるということで、

基本的なUVケアは別途必要であることが前提です。


まずは日焼け止めやUVケアのできる化粧下地などを

塗って紫外線から肌を守りましょう!


保存方法


油は空気に触れると酸化します。


直射日光を避ける / 高温多湿の場所を避ける


開封後はできるだけ早めに使いきり、

冷暗所で保管するようにしましょうね!

入浴後は馬油を使い終わったら

すぐに密閉!冷暗所へすぐに移しましょう。


私のオススメは「冷蔵庫」です


開封して時間が経つとだんだんと油っぽい匂いが

際立つようになります。

明らかに酸化してしまった

馬油は使わないようにしましょう💦💦



おわりに


いかがでしたでしょうか?

今日は、馬油の使い方についてご紹介いたしました。


昔から愛されている馬油。

メリットとデメリットをよく理解して

お使いくださいませ😉


脚や手に塗布した後は、ぬめぬめするので

お足もとやお手元には十分に気をつけてくださいね🐴💨


今日はこれにて失礼いたしますm(__)m



安心安全な公式通販サイトNEOmart(ネオマート)、

3,000円以上ご購入で送料無料です🎄



公式アプリ、NEO Life(ネオライフ)も

ダウンロードお願いいたします。


会社概要特設ページ、ご一読ください👀



NEW

  • 靴のかかとを踏む

    query_builder 2023/01/10
  • 新年のご挨拶

    query_builder 2023/01/10
  • ナーラックとは?タイコスメ

    query_builder 2023/03/08
  • 立ったまま履けるスニーカー

    query_builder 2022/12/01
  • newme(ニューミー)が新宿にオープン

    query_builder 2022/06/21

CATEGORY

ARCHIVE