靴のかかとを踏む

query_builder 2023/01/10
ブログ
shutterstock_1124941217


こんにちは!

美容と健康の通販サイトといえば、NEOmart(ネオマート)🍀

情報ブログ担当の濵平です(゚∀゚)!


私は小さい頃から「靴のかかとを踏むとだらしなく見えるからやめなさい!」と

それはもう、こてんぱんにキツく言われて育ちました。

でも、なぜかかとを踏むことはだらしないのか?



気になりませんか?

――――靴のかかとを踏むとどのようなデメリットがあるのか

調査してみました🌶🌶🌶



靴の踵を踏むことは、実は危険!

カラダの姿勢(重心)が崩れる

shutterstock_785503069


靴のかかとには、ヒールカウンターという

靴の骨組みとなるものが入っています。

役割としては、かかとを支え、歩行を安定させるためのものです。

着地時の衝撃波から支えるクッション(インソール)ではなく、

かかとを包み込むようにフィットさせる

ヒールカウンターを踏んでいるのですから、

足が安定せず足の余計な部分に力が入り設計時に

想定していない履き方になってしまいます。


その結果、カラダの重心の位置がずれ、姿勢が悪くなり、

足の筋肉の低下や身体がとても疲れやすくなってしまいます。

猫背や肩こりなどの弊害や、

最悪の場合、足の病気に至る可能性もあります…。



土足文化から学ぶ「靴からはかる人となり」

shutterstock_323733731


『靴のかかとを潰して歩く』

これは私たち日本人にとっても

マナー違反として広く知れ渡っていることです。

しかし、なかなかその数は減っていないのが現状です。


靴の文化自体が西洋に比べて浅い日本では、

靴に関するマナーはやはり海外に比べるとまだまだかもしれません。

海外では、「かかとを潰して履く」という行為が

日本以上にマナー違反な行為として広く知れ渡っています。

特にヨーロッパでは、"靴で人を見る”という場合が多く、

かかとの潰れた靴を履いていれば

"とてもだらしのない人"という判断をされてしまいます。


(サンダルなどのもとから足が見えるものは例外です!)


きちんとした靴を履いていることが人としての

格を上げてくれるというのが土足文化での認識といえるでしょう。

靴の踵を踏む人たちはカッコいい?子どもたち

shutterstock_223573555


自分で靴を履いてひとりで遊びに行けるような年頃になると、

靴のかかとを踏む子供たちが見られるようになります。

「(早く遊びに行きたくて)ちゃんと履くのが面倒くさいから」

などの理由が多いようですが、転ぶと危ないですし、

足に合った靴を履くことは成長段階にある子供の足を

しっかりと支え、正しい発達を促すことにもつながります。


靴のサイズが子供の足に合っていないことや、

子供にとって履きにくい靴の場合にも

かかとを踏んでしまうことの原因になります。

大人が心がけてよくみてあげましょう!


「靴のかかとを踏むことくらい、気にしなくても…

と思う人がいるかもしれませんが、

身だしなみの基本となる一つの部分でもあります。

大きくなってから直すのは難しいので、

小さいうちからきちんと履けるように促しましょう。



かかとの踏める靴が販売開始!?

立ったまま履ける靴 ーS-PO(エスポ)ー


クラウドファンディングサイト「makuake(マクアケ)」では、

スリッパのように立ったまま履くことのできる靴、

【S-PO(エスポ)】を販売開始しました。




あえて靴のかかとを踏むことでヒールカウンターが反発、

跳ね返る力を利用して着用が可能に。


アジア人特有の足の甲高と幅広に注目し、

窮屈な感覚がなく軽々と履けるのが魅力です💛

フィット感があるのですぐに脱げてしまう恐れがなく、

安全靴やスポーツシューズとしてもお使いいただけます!


ご興味がある方は下の画像をタップ👐

(クラウドファンディングサイトに移ります)




2023年1月30日(月)までの掲載なので

応援購入、ご協力のほどよろしくお願いいたしますm(__)m



\\ 通販サイト『楽天市場』にて出店中! //

いよいよセール目前!

1,000円ぽっきりや2,000円ぽっきり商品も多数ご用意♪

セールに備えて、お気に入りショップの追加登録を

ぜひよろしくお願いいたします🐱💞


\ 楽天の会員ではない方はコチラ! /


安心安全な公式通販サイトNEOmart(ネオマート)なら、

会員登録不要で欲しいものだけをお求めいただけます。

今なら税込3,000円以上のご購入で送料無料です。


\ 会社概要特設ページはこちらです /



\ 公式アプリ(無料ダウンロード)始めました♪ /


画像からQRコードを読み込んでいただくか、

アプリストアで「NEO Life」と検索後ダウンロードできます。

アプリをダウンロードすると限定特典がもらえるかも!?

いつでもNEOmartでのお買い物が可能です。


提携先の発毛サロンへのご予約もアプリ内から承ります。

是非ご活用くださいませm(__)m



NEW

  • ナーラックのトリートメント

    query_builder 2023/05/15
  • 靴のかかとを踏む

    query_builder 2023/01/10
  • 新年のご挨拶

    query_builder 2023/01/10
  • ナーラックとは?タイコスメ

    query_builder 2023/03/08
  • 立ったまま履けるスニーカー

    query_builder 2022/12/01

CATEGORY

ARCHIVE